2012年11月6日火曜日

雑穀の精穀



晩秋の天気は雨や曇りが多くなります。少ない晴れ間を使って、雑穀の調製を行います。脱穀した粒をミニダップにかけ、殻を取ります。それから循環式精米機で精白します。このあと、ふるい掛けでぬかを落とし出来上がりです。写真はもちアワを精白中です。

2012年10月27日土曜日

なめこ


秋も深まり、ナメコの季節になりました。大豊作です。

取ってからの整理に時間がかかるナメコ。柚月も一緒にお手伝い。今日はナメコづくし、ナメコ汁にナメコどんぶり。

2012年10月18日木曜日

雑穀の脱穀



雑穀の脱穀が終わりに近づいてきました。量が少ない雑穀や種子にするものは写真のように手で脱穀しています。板に荒縄をまきつけ、それに穂をこすりつけるようにします。よく乾燥していると力を入れなくても粒が落ちます。これらを集めて唐箕や手実でゴミと粒をより分けます。マスクをしていますが、風が吹くと細かいちりが舞い上がり、鼻やのどを痛めるのであったほうがよいです。

2012年10月9日火曜日

熊?


山栗が採れてます。その中でも大きい栗がなる木3本を選んでいます。その下草は草刈り機できれいにしておきます。そのうちの1本の枝が折れていました。強い風が吹いたわけでもないし。

もしかして熊? 熊は木登り上手と言われています。次の栗の木のところへ行くと、なんと大きなフンが、,,。これで確信しました。やっぱり熊。

2012年9月28日金曜日

雑穀を干す


いのちのアトリエで育てている雑穀の種類は、収穫した順に書くと、もちキビ、シコクビエ、赤アワ、うるちアワ、アマランサス、もちアワ、高キビ、残っているハト麦、の8種類でした。
冷蔵庫に眠っている、縁あってここに集まってきたそのほかの雑穀の種子があります。何年かに一度は畑で種子の更新をしなければなりません。来年にそれをしようかな、と思っている今日この頃です。

2012年9月27日木曜日


栗がもうすぐ。木にいっぱいなっているのが見えますか。山の栗で小粒ですが、甘みが強くとてもおいしいです。4本の木があり、バケツいっぱい毎年採れます。栗は木から落ちたのを拾います。リスやネズミとの拾う競争が始まります。まだ大丈夫などと言っていると、いつの間にかなくなっています。クルミの木もたくさんあるのですが、ここでは拾いません。ネズミとリスのえさとなっています。だから栗はすべてもらうぞ。

2012年9月20日木曜日

やっと待望の雨


夕べから雨。久しぶりの雨で木々もコオロギもカエルも喜んでいます。昼間は暑くても朝夕はめっきり涼しくなり、秋の気配が感じられます。夏の野菜たちキュウリ、インゲンは終わり、ズッキーニは葉が黄色くなりすっかり元気がありません。かわって秋の野菜たちが大きくなってきました。小松菜などの菜っ葉が収穫され、ダイコンももう少しで食べられる大きさになります。

2012年9月15日土曜日

収穫真っ最中


キュウリやインゲンは水が足りず、今年は収穫があまりなかったです。ところが雑穀は乾燥に強い。収穫の真っ最中ですが、もちキビもシコクビエももちアワもいい感じに育ちました。脱原発の象徴ヒマワリもよく実りました。

雨がほしい


雨がほしいいのちのアトリエ。8月は1度まとまった雨が1時間ほど降りましたが、それっきり。いつもは満杯の池も干上がってしまいました。今は台所で使う分はありますが、風呂と洗濯は禁止令を出しています。
裏山の木が切られたときは、3週間も雨が降らないとすぐに水が涸れていましたが、18年も経ちすっかり木が育って、2ヶ月も雨なし状態でも水が出ているって、森はすごい。保水力抜群です。

2012年9月10日月曜日

シコクビエの収穫


雑穀が続々実りはじめ、収穫作業に追われています。キビが終わり、ほっとしていたら、シコクビエの収穫になりました。シコクビエは実りがばらつくので、2,3回収穫します。1回目が始まったところです。と思っていたら、アマランサスが倒れかかっていて、すぐにでも収穫した方がよい状態です。うれしい忙しさになってきました。

2012年9月6日木曜日

キビの収穫


キビの収穫が始まりました。BSテレビ朝日の1回目の取材が入りました。柚月も穂を運ぶのに一役買っています。肩に背負うとちょうどよくフィットし、運びやすいようです。あと1日でキビは終わります。10日ほどすれば、うるちアワ、もちアワなど続々収穫に入ります。

2012年8月31日金曜日

つぶつぶ栽培者訪問


私が住んでいるところの近くで高畠町のつぶつぶ栽培者を訪問してきました。もちキビがたわわに実りもうすぐ収穫です。3反の畑一面もちキビです。暑い日中も畑でがんばっています。

2012年8月24日金曜日

アマランサスの花


雑穀の中でアマランサスは南米から来たものです。インカの時代に主食にされていたと聞きます。イネ科ではなく、ヒユ科に属するため、葉っぱは広くて丸いのです。花に詳しい方はケイトウの花に似ていると思いませんか。まさしく同じ種なので巨大なケイトウです。残念ながらケイトウの種子は食べられません。

2012年8月19日日曜日

キビが実り始める


雑穀の中で一番早く穂が出てくるのがもちキビです。稲穂のように穂が垂れ下がるので稲キビとも呼ばれています。ここまでくると、あと数週間で収穫になります。実ると穂が重くなり、台風などで風や雨が強くなると倒れてしまうことがあります。このまま無事収穫になるか。

2012年7月29日日曜日

畑の工夫


畑は傾斜地にあり、大雨が降ると、畑の土を削り取って流れてしまいます。それで、畝間に草を置き、小さなダムを造って水の流れを小さくすることで土が流れないようにしました。先日、山梨県身延の「季美の郷」でのセミナーの成果です。

2012年7月28日土曜日


暑い夏になっています。いのちのアトリエの朝夕は20度くらいまで気温が下がり、涼しいです。朝早くから暑くなるまでの時間で畑仕事を済ませるようにしています。写真はネギの土寄せです。

2012年7月13日金曜日

春の野菜


ふつう秋に蒔くキヌサヤですが、いのちのアトリエでは雪が溶けた春に蒔きます。それがやっと採れるようになってきました。ズッキーニももうすぐ採れそうです。

2012年7月10日火曜日

ブランコが付いた


どこからか忘れたけど、もらったブランコがあったのを思い出し、いつもは軽トラを置いている車庫につけてみました。柚月には評判良く、楽しみが一つ増えました。

2012年7月9日月曜日

屋根の上



一年に一度の煙突掃除。屋根の上に登っての作業です。無事終了したのでゆつきとツーショット。

2012年7月3日火曜日

だいぶ進みました


小屋作り進みました。屋根の下の方をそろえて板を張れば出来上がりです。
ゆつきも墨付けを手伝ってくれました。

2012年7月1日日曜日

バイオガスの小屋作り再開


畑の仕事が一段落したので、バイオガスの小屋作りを再開しました。ちょうど、棟を上げているところです。ここまでの材料はあったものを使っています。一番下の柱は木電柱、梁はおおしま農縁さんからいただいた枕木、棟の束は山から持ってきた丸太、棟は廃材。

ゆつきはおてんば娘に。木登りを楽しんでいます。

2012年6月29日金曜日

山へ山菜採り


ゆつきのリクエストで山に山菜採りに出かけました。

谷間の川は日陰で涼しく、暑い日中には最高の避暑です。雪解け後の斜面にはウルイが取り時です。ゆつきもよく歩きました。

2012年6月28日木曜日

虫騒動の収束


雑穀の虫騒動は一応収束しそうな気配です。
東京へ出張中は研修生が見回りをしてくれたおかげで、なんとか大事には至らなかったです。それでも多くの株が死に絶え、痛んだ株もかなりの量です。
今日は暑い一日でした。

2012年6月23日土曜日

山のウルイ


雑穀畑の虫騒動はまだ予断を許しませんが、とりあえず、少なくなっています。しかし、今日から東京へ出張で、数日の間観察ができません。落ちつくといいのですが、,,。
きのう、山に山菜採りに行ってきました。ウルイ、ウド、シオデ。山にはまだ多くの雪が残っていて、雪解けのあとに出てくるウルイを目当てにしました。一年ぶりのウルイに感激でした。

害虫の発生



雑穀畑が大変な危機。ウリハムシモドキが大発生しそうです。この小さな虫が、じつは大食漢なのです。シコクビエの苗が食害され、全滅にさらされています。一株ずつ見回り、この虫がいたら手でつぶします。今日は全部見ましたが、明日はどうなっているか、、、、。

2012年6月22日金曜日

助っ人


東京にいる息子二人が苗植えの手伝いに来てくれました。これは植えた苗に土を寄せているところです。

ゆつきは一人遊びも上手です。瓜の苗を植えようとしています。

2012年6月16日土曜日

バイオガスの小屋



いのちのアトリエの写真は表からの写真が多いですが、裏から見ると、こんな感じです。左すみに、今までのバイオガス液肥溜めの三角小屋が冬の大雪のため、壊れてしまったので新しく丈夫な小屋を建てています。木電柱と枕木を柱と梁に使いました。枕木は一人では持ち上がらないほど重く、4本を柱の上にのせるのに1日かかってしまいました。

2012年6月14日木曜日

畑の一日


今日も元気にお手伝いのゆつきです。

暑い一日でした。手伝いに飽きると一人で帰るのです。

2012年6月13日水曜日

雑穀の定植


ゆつきはよく手伝ってくれます。
蚊の大群にもめげず、手、足、顔とあちこちを刺されても・・・。
今日は、高キビ、赤アワ、モチキビ、ヒエを定植しました。
育苗箱で10cmに成長した苗を整地した畑に植えていきます。

2012年6月12日火曜日

ネギの苗植え


畑仕事の季節です。今日はゆつきとネギの苗植えです。

地面から生えてくる無数の花々。ゆつきはそれらを花束にしてご満悦。

フォロワー